UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2021/8/2)

またまた緊急事態宣言が出て、なかなか落ち着かないですね。夏のマスクは暑い!
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

マンガでわかるOOUIの利点 (コンセント)

OOUI についての記事です。
OOUI とは、UI を設計する上で、ユーザーのタスクではなく タスクに出てくるオブジェクトを軸に UI を組み立てる方法論です。 UIデザインをするなら必ず押さえておくべきだと思いますが、この記事では漫画でわかりやすく解説されていて、実際のラフな画面イメージも見ることができるので理解しやすいと思います。
記事の中で記載されているように、業務アプリ系は まだまだ改善の余地があるものが多いように思います。
中身が複雑で馴染みがないからかもしれませんが、こうした場合は特にオブジェクトを意識して設計する必要があるのだと思います。

物議を醸した「iPadSafariにおけるUI変更」が最新ベータ版でオプション扱いになる (GIGAZINE)

iOS の UI 変更についてです。
iPadSafari の UIデザイン変更の方針が変わったようで、そのあたりの経緯などについて記載されています。
iPhoneSafari についてもデザイン変更が予定されているようですが、それも含めて記事の下部にリンクがありますので、併せて確認すると面白いと思います。
このような、すでにユーザーが慣れ親しんだ UI の変更は批判されることも多く、難しい問題だと感じます。
それはそうと、iPadSafari の UI 変更は(現時点では)設定で切り換えできるようですが、わざわざ変える人はいるのでしょうか。

絵文字をUXライティングに活かそう!図解で学ぶ7つのポイント (Workship MAGAZINE)

絵文字をボタンやリンクに使う際のポイントについてです。
読み上げソフトを利用するケースなどを念頭に、どのように使うと効果的かが説明されています。
個人的にはこうして UI 文言として絵文字を多用することがなかったので新鮮でしたが、フランクな UXライティングがポピュラーな海外だと、意外と普通なのでしょうか。
エモーティコン(^_^ ←こんなやつ)は読み上げられないので避けた方がよい、と書かれていて、なるほどと思いますが、Webサイトではエラーの時に「:( 」みたいなのをよく見る気がします。

【Redefine “Good Design”】「使いやすいデザイン」は、社会をダメにする (Question & Design)

使いやすさが生むマイナスの側面についての記事です。
ユーザーの行動を先読みして便利な機能を提供することが、偏見を顕在化し助長することについて説明されています。
この記事で述べられているフリクションという概念は、確かに最近海外の記事でよく見かけるようになっています。
ただ利便性を追求するのではなく、ちゃんとユーザーのためになっているかという観点で考えるのが、本当の意味での UXデザインと言えるのではないかと思います。

7 Commandments of Good UI Design (Usability Geek)

UIデザインの原則についての記事です。
UIデザインは目に見えないものでなくてはならない、ということで、7項目のポイントについて説明されています。
いわゆる 10ヒューリスティックスと似ている項目もありますが、こちらは UI に特化して記載されている印象です。
3番目の項目はネタバレという観点ですが、UI 上のヒントやフィードバック、と捉えるのが良さそうです。

Designing for Today’s Behaviors and Tomorrow’s Potential (UX Magazine)

新興国での UXデザインや UXリサーチについての記事です。
バングラデシュなどでのリサーチを通して、ネットワークが不安定な状況や、デバイスの利用状況が先進国とはまったく異なるということで、そういった環境でどのようにシステムを構築していくべきかが説明されています。
文章で読むだけでも気づきが多いですが、実際に観察すると多くの気づきを得られるのだろうなと思います。
こうした視点は日本でも重要で、DX というバズワード以前に、デジタルに不慣れな世代に対して何ができるのか、考えていく必要があると思います。