UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2021/7/26)

オリンピックの開会式を見ました。賛否両論あるようですが、私としてはかなり長いのが気になりました。聖火点灯まで待ちくたびれてしまいました。。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

UX用語クイズ大会をやってみた (UX TIMES)

UX 関連の用語のクイズについてです。
この記事ではクイズ大会ということで、みんなで参加して実施した内容について語られています。
こうして複数人が各々の知見を持ち寄り、クイズの解答に対して議論したり、さらなる関連知識を共有したりするのは、かなり有益な機会なのではと思います。
実際にクイズをやってみることもできるので、是非挑戦してみるとよいと思います。
私もやってみましたが、意外と正解できました。
心理学に関する設問が多いように思います。

未来のUI – Space Xに見る全面タッチスクリーンの利点と弱点 (ビートラックス)

タッチ UI についての記事です。
Space X の UI が全面タッチスクリーンとのことで、タッチ UI の場合の利点と課題について整理されています。
これらの利点や課題は、普段スマホアプリなどでタッチ操作前提の UI を検討する際も重要なポイントだと思います。
未来の UI という表題もありますが、全面タッチスクリーンはもはや未来ではなく我々が直面しているものだと言えそうです。
その意味では、将来的にタッチスクリーンが平面でないものや、立体的なタッチスクリーンなどが出てきそうだなと思います。

PayPayアプリ、ファーストビューで「残高」が見えない理由 (BCN+R)

PayPay アプリの UI についての記事です。
ファーストビューで残高が見えないようになっている件について、ユーザーメリットも含めて記載されています。
個人的には財布の中身の金額が見られたからといってどうということもありませんが、気になる人は多いのかもしれません。
(それでも、タップ時に裏返るアニメーションの速度はもっと速くしても良さそうな気がしますが。)
最後のほうに書かれているスーパーアプリについては、まだスーパーアプリになるための発展途上なので中途半端感があるのかもしれず、今後の UI の変遷にも注目したいところです。

デザイナーのためのエンプティステート作成ガイド - 本当に空っぽではいけない理由 (KOTOBA UX)

UI 上の文言についての記事です。 エンプティステートということで、コンテンツなどがない空っぽの画面でどう表現するか?について説明されています。
ホテルのチェックインに見立てて説明されていて、わかりやすいです。
大事だと思ったのが、最後の方で説明されている検索しても結果が出ない場合や、プレースホルダーテキストで、こうした状況により変わるケースも忘れず考慮しておく必要があると思います。

Designing for information density (UX Collective)

UI 上の情報密度についての記事です。
特に業務アプリの場合など、情報量をたくさん詰めこみたいときなどに、ユーザビリティとどう同期を取るべきかについて、いくつかの UI パターンを示しながら解説されています。
個人的に重要だと思ったのは、アコーディオンや「続きを読む」のようなコントロールです。
通常表示すべき情報が多すぎる場合は、タブ切り替えや、ダイアログによる追加表示で済ませることも多いと思いますが、これだとその情報の存在自体に気づかれないこともあります。
上記ような一部のエリアや情報を拡張するコントロールは、そうした解決策になると思います。

10 Worst Design Failures of All Time (UXPin)

失敗に終わった製品やアプリについてまとめられた記事です。
良く知らないものも混ざっていますが、説明を読めばなぜ失敗だったのかわかります。
ソフトウェア、というか Web サービスの失敗例も多く紹介されていますが、これらは有名なケースだからここで取り上げられたわけで、出てはすぐに消えていったサービスは無数にあると思います。
そうしたものについて、なぜ失敗したのか分析して要素を抽出する、という取り組みも必要だなと思いました。