UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2022/3/28)

図書館で漫画も借りられることがわかってから、読書で漫画の割合がかなり増えてしまいました。。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

チームでペルソナに向き合うための3つのポイント (Adwaysエンジニアブログ)

ペルソナ作成に関する記事です。
ここではプロトペルソナ(実際のユーザーリサーチ結果ではなく、仮の情報を元にして、チーム内の意識統一が第一目的のペルソナ)の作成だったようですが、その手順や最後まとめるまでのポイントについて、詳しく記載されています。
時間が限られていたようで、いかに効率的に進めていくかといった観点での記載も多く、ワークショップのファシリテーションを考える上での参考にもなりそうだなと思いました。

サービスがどんどん好きになる!ドッグフーディングとは? (メンバーズグッドコミュニケーションズカンパニー)

ドッグフーディングについての記事です。
ドッグフーディングは自社アプリやサービスを自ら使うというものですが、その由来や、実際にどういったメリットがあるかについてわかりやすく記載されています。
Figma のプロトタイプでドッグフーディングしてみたということで、どのようにやったかなど聞いてみたくなりました。
記事で書かれているメリットについてはその通りなのですが、B2B 系のアプリやサービスの場合、普段使いできないケースも多く、そうした場合にどうすべきかも考えていく必要がありそうだと思いました。

ワクワクが満載!Web制作を変える最新オンラインツール50個まとめ (PhotoshopVIP)

Webサイトや Webアプリ制作用のツールについて紹介した記事です。
50項目が紹介されており、その1項目がまとめだったりするので、かなり膨大な数になっています。
数が多すぎてまだすべて確認できていないのですが、ざっと見た感じ、これ使えばかなり便利になりそうだ、と思うものが多いです。
(あまり使わなそう・・・なものもありますが。)
個人的にこうしたものはいつも後から探そうとしてわからなくなるので、最近は Notion にリンクを追加するようにしてみました。

定番だけど、使い方に注意が必要なUIコンポーネントとは? (FASTCODING BLOG)

主に Webサイトにおける UIコンポーネントについての記事です。
よく使われるコンポーネントが 3項目説明されていて、イラスト入りでわかりやすいです。
1番目のアコーディオンは、バツのパターンは Wikipedia で見かけますね。
2番目の TOP に戻るリンクは、改善案も完全に課題を解決したとは言い難い気がします。
なので、ある程度デファクトとなっている丸ボタンを使うか、何も表示せず OS やブラウザに任せるかするのが無難なのかなと思いました。

How spatial logic can make your product design more intuitive and high-craft (UX Magazine)

空間のロジックを UI の設計に役立てるという記事です。
実際の空間と同じようなロジックでふるまう UI(ここでは OS レベルのインタラクションが多いですが)を複数例示して、その重要性について説明されています。
実際にアニメーションが見られるのでわかりやすいです。
筆者はどちらかというと iOS 推しのようですが、Android にせよ、iOS にせよ、フラットデザインの中にも現実世界の空間ロジックを持たせることが、理解しやすい設計につながるのではと思います。

Good Design Is All About Good Timing (Smashing Magazine)

良いデザインはタイミングで決まる、という記事です。
ニュースレター登録の誘導ポップアップについて、ただ出すだけではマイナスの結果をもたらす、ということで、ユーザーに提示するタイミングとして良いタイミングが何点か紹介されています。
実際にひとつの事例が画像で紹介されていますが、確かにこのような形だと、より多くの人が納得感を持って登録できるのではと思います。
ただ、そもそもユーザーはニュースレターを購読したいのか?という疑問もあり、Eコマースサイトとユーザーとの結びつき方もここ数年で変わっていくかもしれないですね。