UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2021/11/22)

週末は月食だったようですが、見事に見逃しました。そういえばたくさんの人が空を見上げていたような・・・。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ (ITmedia NEWS)

バルミューダスマートフォンについては、発表から多くの記事が出ていますが、この記事は体験のデザインが不足しているのでは、という観点で書かれています。
まだ多くの人が実際に触れられていないのでなんとも言えませんが、あまり賛同的ではない意見も多く、それはこの記事で説明されているような期待も大きかったせいなのかなと思います。
バルミューダなら Android の制約がない根本からデザインしてほしい気もしますが、やはり OS から作るとなると割に合わないのでしょうね。。 それにしても、こんなに多くの人が反応を示すくらい注目される会社はなかなかないと思うので、今後も頑張ってほしいです。

「勝手にポイ捨てが減る」ごみ箱のデザインを、行動経済学から考える (IDEAS FOR GOOD)

行動経済学(行動デザインといってもいいかもしれませんが)についての記事です。
ゴミ箱にゴミを捨てるよう促すデザインが、ナッジチェックリストの分類別に、いくつか紹介されています。
どれもユニークでなるほどと思わせるものが多く、いろいろな地域で取り入れるのいいのではと思います。
自転車で走りながらゴミを捨てるのは、別にいったん降りてもいいのではと思ってしまいますが。
なお、チェックリストの Timely の事例がないですが、これは例えば食べ歩きでちょうど食べ終わるくらいの位置にゴミ箱を設置する、とかいうのが当てはまるかもしれません。

タスク指向UIは悪なのか? 業務管理ツールに初めて関わったデザイナーがOOUIを読んで考えたこと (nextbeat design)

オブジェクト指向UIとタスク指向UIについての記事です。
それぞれの良い点、向いている使い方がまとめられています。
記事で書かれている通り、結局はユーザーにとって使いやすい UI になるように設計していく必要があると思います。
タスク指向 UI の使いどきについて追加があるとすれば、ユーザーがそのオブジェクトが何か理解できていないとき、というのがあると思います。
また、オブジェクト指向 UI の利点としては、画面を減らせて開発工数を削減でき、保守性が上がる、という開発側のメリットも無視できないと思います。

UXとUIの比較以上の勉強をしよう (UX TIMES)

UX と UI についての記事です。
私は UI/UX の併記はありだと思っているので、この記事の内容には共感できます。
ただ、この両者の比較は日本だけでなく海外でもコンスタントに出ており、正しく認識して、そこから考えを深めていくというのは良いことだと思います。
なお、コンテンツ × UI というのは一時的 UX の話だというのは引用元のツイートでも話しており、これを元に、ユーザーが誰か、どういう状況か、時間軸を見て良い体験になるようにしていくのは必要そうですね。

What Rage Clicks Can Tell Us About User Experience (UX Booth)

怒りのクリック、ということで、ユーザーテストでイライラしたときのクリックについて把握して適切に対処する、ということが説明されています。
途中で出てくる動画も参考になります。
確かにボタンを連打したくなるケースはありそうで、なぜそうしたくなったのか、ちやんと分析するのが良さそうです。
怒りとは関係ないクリックも説明されていて、私も文章を読みながら意味もなくテキストを範囲指定することがあり、なるほどあれかとしました。

How UX Design Has Changed Over the Last Decade (The Creative Momentum)

UXデザインの10年間についての記事です。
この10年で変わったもの、変わらないものについてまとめられています。
スマホが出てすぐの頃から比べると、様々なベストプラクティスが出てきて、モバイルのガイドラインができたり、ハードも高性能化して、その UX は成熟してきていると思います。
UX の手法については、データを用いたテストについて触れられていますが、それ以外の定性調査は変わっておらず、今後もしばらくは変わらないのかもしれないと思いました。