UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2021/5/24)

お菓子作りにベーキングパウダーを使ったのですが、まったく膨らまず。賞味期限を見ると、2015年でした。。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

ユーザーの主導権と自由 (ユーザビリティヒューリスティックNo.3) (U-Site)

有名な 10ヒューリスティクスの中から、今回はユーザーの自由度に関する記事です。
ブラウザの「戻る」ボタンや、「元に戻す(Undo)」操作など、ユーザーがタスク実行中に別の経路を辿ったり、やめたくなったりしたときの手段を用意する必要性について詳しく説明されています。
ブラウザの「戻る」ボタンで戻りたかったところより前に戻ってしまうというのはたまに見かけます。
しまった と思って「進む」ボタンを押しても同じ画面に行き着けないことが多いので、是非対策してほしいなと思います。

Android 12 Beta発表、新しいUI、再設計されたウィジェット、プライバシーダッシュボード まとめ (ガジェオタ)

先日発表された Android 12 についての記事です。
ビジュアル面で大きな変更があるアップデートになっていますが、この記事では変更点がわかりやすくまとまっています。
私はベータ版をダウンロードできる環境を持っていないのですが、百聞は一見にしかず、実際に使ってみたい気がします。
なお、マテリアルデザインの進化系であるマテリアルユーについてはこちらの記事が詳しいです。

ユーザーをだます「ダークパターン」デザインを集めて企業の恥を晒す通報窓口ができた (TechCrunch Japan)

ダークパターンについての記事です。
報告窓口ができたということで、その目的などについて説明があります。
リンク先の実際のサイトを見てみると、どういうダークパターンがあるかや、報告のあった例がまとめられていて、眺めていると面白いです。
どうやらここで報告されることによる企業への直接の影響はなさそうですが、掲載されていたらイメージ良くないので是非とも避けるべきだと思います。

UI・UXデザイナーの仕事内容・将来性を解説!やめとけと言われる理由は定義の曖昧さ? (プログラマカレッジ)

UIデザイナー、 UXデザイナーについての記事です。
主に Web 関係の業務について、Webデザイナーと対比しながら、求められるスキルやキャリアパスなどが説明されています。
「UX の 5段階モデル」など、 UX についての説明が多く、そうしたところを知りたい人にはわかりやすい内容だと思います。
タイトルに書かれている「やめとけと言われる理由」として挙げられている曖昧さについては、確かに UI/UX デザインと一括りにされてわかりにくい部分があります。
ただ、自分の業務範囲や影響範囲へのミスマッチは UI/UX デザイナーに限定されるものでもないように思います。

Designers and their wireframe habits (UX Collective)

デザイナーがワイヤーフレーム(UI のポンチ絵)を描くためのやり方についての調査記事です。
ちょっと母数が少ないような気もしますが、普段の業務でワイヤーフレームにどう取り掛かっているかがわかって興味深いです。
手書きが多いというのは納得できるところもありますが、ワイヤーフレームを描く目的やフェーズにもよりそうです。
意外だったのが Miro を使っている人が多いという点で、コラボレーション主体で手書きで描き始めるようなケースだと、オンラインでは手軽なのかもしれません。

How Blind Users Experience Instagram (Business 2 Community)

目の不自由な人がどのように SNS を使っているかについて説明した記事です。
Instagram だけでなく、Facebook や Clubhouse なども含めて、実際の使い方や工夫、障壁になっている点などが詳しく書かれています。
記事に出てくる人は弱視のユーザーですが、目の不自由な人の多くが弱視であるというのはあまり知られていないことかもしれません。
先週は Global Accessibility Awareness Day (GAAD) だったので、アクセシビリティに関する記事がたくさん出ていました。
興味のある方は以下の記事など見てみると良いのではと思います。