UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2020/12/7)

スピーカーを新調して、おしゃれジャズなどを聴いてます。ちょっと前まではロック&ポップス専門だったんですけどね。
さて、先週一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

開発した製品を成功させるためにまず実行すべき「真にユーザーを理解するためのガイド」 (GIGAZINE)

ユーザーリサーチについての記事です。
ユーザーインタビューやユーザビリティテストなど、ユーザー理解に必要なステップが 4つ紹介されています。
特に大事だと思ったのが、最初の項目での仮定質問を避けるという点です。
いくらなら買うか?とか、こんな機能があったら使うか?というのはつい質問したくなってしまうものですが、それに基づく意思決定は危ないということを心に留めておく必要がありそうです。
参考程度に聞いたとしても、あくまで参考として取り扱うよう注意しないとですね。

メタファーとは?UI/UXの世界でなぜ重要なのか?具体例をもとに分かりやすく徹底解説! (UX JUMP)

UI のわかりやすさに直結するメタファーについての記事です。
メタファーとは何かがかなり詳しく書かれていてわかりやすいです。
実際のアプリUI とのつながりや実例も多く紹介されていますが、このほかにもマイクアイコンだったり、タブコントロールなど、アプリUI はメタファーで溢れていると思います。
良くない例がメタファー自体の問題ではなさそうなので、もっと当てはまる例はないかなと思って探してみましたが、ひとつ思い出したのは音楽のエフェクターを模したつまみUI で、マウスで回転させるのが大変だったのを覚えています。

ついに出た!2021年注目のWebデザイン人気トレンド9個まとめ (PhotoshopVIP)

来年トレンドになるであろう Webサイトの UIデザインについてまとめた記事です。
すでにトレンドになっていると言えるものも多いですが、9項目が実例とともにまとめられていてわかりやすいです。
個人的に気になったのが8番目の「魅惑的なアンケート機能」で、ユーザーが答えていて楽しいと思えるアンケートが今後主流になっていくのでしょう。
ただ、いきなりポップアップで出すのではなく、うまくユーザーの文脈に沿って提示する必要があると思います。
あと、4番目の「目に優しい配色」は本当に目に優しいのか怪しい気もします。。

コンビニレジのインターフェイスが、客側に向いていること気づいていますか!? (PIVOT R&D Div.)

ルフレジに関する記事です。
セルフだから客側に向くのは当然と言えば当然ですが、この記事ではユーザーの学習効果についても触れられていてなるほどと思います。
新しいUI(従来型の対面での接客もユーザーとのインターフェースと言えます)に慣れるのも大事で、こうした思想は製品やアプリの UI変更でも応用できそうだなと思いました。

The Best UX Design Books for Experience Designers (Adobe XD Ideas)

UXデザインに関する本の紹介です。
日本語に翻訳されている本も多いので、気になった本は調べてみるとよいかと思います。
個人的におすすめは 2番目に紹介されている本で、『インターフェースデザインの心理学』という翻訳が出ていますので未読の方は是非。
あと、最後から2つ目、『ヘルスケアデザインシンキング』は、もうすぐ訳本が出ますね。
記事の冒頭に書かれている、UXデザイナーは継続的な学習と好奇心が大切、というのは個人的にとても共感できました。

Thinking outside the box model for GUI design (UX Collective)

UI のコントロールについての新しい提案です。
ボックスを使って組み立てられた今の UI について、ユーザーにとって操作しやすい形に変形できることにより、使い勝手を向上させる試みが紹介されています。
確かに現在の UIコントロールは操作につまづくところもあるので、こうした思想や試みはとてもよいと思います。
ただ、ここで紹介されているムービーを見ると、わかりやすいかどうかは・・・どうなんでしょう。。
本文の最後にも触れられていますが、こうした見慣れない UI には、フィードフォワードが鍵になると思います。