UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2021/11/29)

ここ数日カレーを食べる機会が多かったのですが、連続で食べても飽きない料理はカレーくらいしかないですね。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

ウェブサービスの請求でユーザーを意図的にだます「ダークパターン」とその回避方法 (GIGAZINE)

ダークパターンについての記事です。
継続利用を促すサービスで、ユーザーの意図と反した請求になってしまうパターンなど、いくつかの事例が紹介されています。
一つ目の例はよく見かけますが、それ以外の項目はダークパターンを通り越して、やや詐欺っぽい感じがしないでもないです。
私が経験したのは、SaaS ではありませんが、携帯料金から毎月一定額がポイント移行されるサービスで、ポイントが一定期間経過すると消えてしまうものです。
課金したものなので、自動で消えるってどうなの・・・?と思い、サービス自体信頼できなくなってやめました。

UXデザインにおける「けもの道」現象を考える (ビートラックス)

提供者側で考えた導線ではなく、ユーザーが自然と自分の近道として使う導線についての記事です。
「けもの道」と表現されていて、UX について説明するときによく見る写真も掲載されています。
ユーザーのふるまいを観察して、それに合うようにデザインを考えていく、という点について説明されています。
これはいわゆる10ヒューリスティックスにもある「ユーザーの主導権」の話にも近く、ある程度ユーザーが自由に使えるよう UI を設計しておくというのは大事だなと思います。
これを読んで思ったのは、既存サービスにおいても提供者側が意図しない導線とか使い方をユーザーがしているケースも多いのではという点です。
仕様変更などの折には、ちゃんとリサーチしないとダメだなと思います。

ECサイトのデザイントレンド7選。2022年は「ライトモード」が来る? (Workship MAGAZINE)

ECサイトで来年トレンドになりそうな UI のポイントについての記事です。
ライトモードやスキューモーフィズムなど、リバイバルヒット的なものが紹介されていますが、後者については、以前のようなものに回帰するというより、もう少しフラットデザインと融合したものになるのではと思っています。
ライブサーチ(インクリメンタルサーチとも呼ばれます)については、すでに主流になっていて、対応は必須になってきていると思います。

100個の小売アプリを調査してみえてきた、使われるアプリのポイント (サイバーエージェント小売DXチーム)

小売アプリで必要なポイントについての記事です。
たくさんのアプリを調査した結果としていくつかのポイントが紹介されていますが、共通しているのはアプリを店内で使う文脈に合わせるというところなのかなと思います。
個人的に課題だと思っているのがしばらくした後の使われ方で、帰宅後しばらく行かなければアンインストールされてしまいそうです。
それなら Webサイトでも良さそうな感じがしますし、なぜアプリを提供するのか、そのあたりの価値から考える必要があると思います。

Core concerns of UX in the Metaverse (UX Collective)

最近バズワードのようになっているメタバースについての記事です。
メタバースはこれからさらに盛り上がっていくと思われますが、この記事では UXデザイナーとして気をつけるべき点が説明されています。
どちらかというと行動規範や対人のインタラクションなど、メタバースの中の世界をどう構築するか、という観点が多いです。
ページからステージへ、という観点や、ユーザーはその前ではなく、その中へ、という観点はなるほどと思いました。

20 design articles we're thankful for in 2021 (Webflow Blog)

今年参考になったデザイン関連の記事についてまとめられています。
分類別に分けられていてわかりやすいです。
私も知っている記事も多かったですが(中身をちゃんと読んでいるかというと、中途半端なところはありますが・・・)、知らなかったものもあり、助かります。
こうした記事のまとめはどんどん出てきてくれるといいのですが、日本の場合等、あまり見つかりません。
私は普段記事を収集しているので、ちょっと作ろうかなと思いました。
(でも時間が・・・。)