UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2020/9/28)

いきなり寒くなって、早くも暑い夏が恋しくなりました。そういう人はたくさんいるはず。(私だけ?) さて、先週一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

UXデザインに役立つ6つの心理学の法則 (UX MILK)

心理学の法則について説明された記事です。
こうした記事は海外の記事で定期的にありますが、日本語で読めるからありがたいですね。
最初に出てくるヤコブの法則やメンタルモデルについて言えるのは、ユーザーの慣習とか慣れとかはかなり無視できないものだということです。
奇抜なものが必要となるケースもあると思いますが、普段は馴染みのあるものを選択すべし、ということになると思います。

「Web回帰」か「アプリ」か。コロナをめぐって「モバイル利用時間」が変化している【eMarketerレポート】 (Business Insider Japan)

コロナによるモバイルでの行動変容について記載した記事です。
アメリカの調査結果なので、日本とはやや異なる部分もあるかもしれませんが、だいたい実感と合っているように思います。
プッシュの開封率が上がったというのも、在宅勤務や退職などでモバイルにかけられる時間が増えているのかなと思われます。
タイトルにもある、Web かアプリか、については、アプリ優勢ながらも今後はその垣根がなくなっていくと書かれています。
ただ、これはずっと言われていることで、なかなか実現されないのは、アプリストアで利益を上げやすいプラットフォーマーが本気を出してないからなのかも、と思ってしまいます。。

UIUX デザイナーと仕事をする際にプロダクトマネージャーとして持っておきたい 8 つのマインドセット (Fritz)

UIUXデザイナーとの業務でのポイントについてまとめられている記事です。
より一般的な職種に置き換えてみると、企画職がビジュアルデザイナーとの業務で気をつけるべき点とも言えそうです。
実際マインドセットととして書かれた項目を見ると、PDM のほうが UX を考えていそうな気もしてきますが、それはさておき、ここで挙げられている項目は、違う担当とのコミュニケーションのコツとして捉えても有効だと思います。
根底にあるのは相手に対するリスペクトで、こう変えたいという意見や結果だけを伝えるのではなく、相手の思考を辿り、自分の意見も理由とともに伝えて相談する、というような歩み寄りが大事だなと思います。

6 Important Aspects of Well-Performing Mobile Product Page Breadcrumbs (Baymard Institute)

パンくずリストに関する記事です。
主にモバイルの ECサイトでのパンくずリストについて、その課題や解決方法について、実際のユーザビリティテストの結果を踏まえて詳しく解説されています。
かなりわかりやすく、結論とそこに至る理由を含めて、パンくずリストを検討する際にはこの記事だけ読めば十分のように思います。
その中の一つの示唆として、そもそもカテゴリーをたくさんつくらないこと、というのがありますが、何よりも情報構造の設計が大事だと思いました。

UX mental model, implementation and represented models in UX and development (Point Jupiter)

メンタルモデルに関する記事です。
上のほうの記事でもメンタルモデルに少し触れていますが、こちらはがっつり詳しい説明が書いてあります。
説明を読めばよく理解できますが、特に文中の Gif アニメがわかりやすいです。
メンタルモデルの説明を読むと、ユーザーに理解してもらおうと UI とか文言をひねり出すより、ユーザーの理解が違ってもいいからそれを吸収する UI にすべきだな、と感じます。
それはなかなか難しいチャレンジであるわけですが。

Emotional Landing Pages: We Must Feel to Buy (UX Magazine)

直訳すると「感情的なランディングページ」ですが、ランディングページから受ける感情的な側面について分析すべきという記事です。
競合他社のランディングページを分析したり、自社製品を分析したりするとき、ユーザーの感情にフォーカスし、どういうメッセージをどうやって伝えるべきかが書かれています。
確かにこうした分析をしてメッセージが定まって初めて共感を呼ぶビジュアルやキャッチコピーが出来上がっていくのかなと思います。
感情つながりで、エモーショナルデザインに関する記事もちょうど以下の記事がありましたので紹介しておきます。