UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2017/8/14)

お盆なので、お休み中の方もいらっしゃるかもしれません。 かくいう私もお休みいただいています。

先週一週間くらいで私の気になったUX関連の記事を紹介します。

マーケティングとUXは別物 (UX TIMES)

uxdaystokyo.com

別物と言いつつ、似た部分もあるという話がされています。
細かい部分では似たところもあり、違いを見つければたくさん見つかると思いますが、最近はその差をあまり気にしなくてもいいのかもしれません。
マーケティングもマスマーケティングより個々のCXが重視されてきていますし、UXデザインもよりビジネスサイドの考え方が強調されたサービスデザインが普及してきています。
「UXデザイナーは売るためにサービスを考えてはいけない」という話が出てきますが、そうした意味では、それもどうなのかなと思います。

色彩心理学の基本!色が持つ「イメージ」と文化による違いを解説【Webデザインに生かすために】 (SeleQt)

www.seleqt.net

色に対する感じ方の違いがUXやECサイトにおけるユーザー行動に影響を与える可能性があるという話です。
ここで記載されているような各色の持つイメージの違いを把握しておくと、変な色にして違和感を与えるのは少なくとも避けることができそうです。
それにしても、私の一番好きな色は黄色と紫色なのですが、どちらも男性では少数派だということを初めて知りました。

ボタンはどこに配置するべきか? (ニューロデザインラボ)

http://radiodays333.blog.fc2.com/blog-entry-2.htmlradiodays333.blog.fc2.com

OK/キャンセル のボタン配置についてです。
どこに置くべきか、いくつかの心理学の効果も含めて説明されています。
この中でプラットフォームに関する記述がありますが、これが一番重要かなと思います。
AndroidiOs、つまりモバイルのアプリだと右がOK、Windowsだと左がOKです。
ユーザーもそれに慣れている、つまりそれを期待していると考えられるので、Webサイトでも、表示デバイスを想定した配置になっているとよいと思います。

デジタルサイネージのユーザーエクスペリエンス(UX) 〜現状と課題〜 (SIPO)

www.si-po.jp

デジタルサイネージのUXは今まで考えたことがなかったので、興味深く読みました。
ショッピングモールなどで店舗の場所を表示したり、駅の案内板代わりだったりと、情報端末としてのデジタルサイネージがよくありますが、それ自体の場所を見つけられないことが多いような気がします。
その意味で、この記事に書かれている「サイネージ体験行動」は大切な要素だなと思います。

What Would Augment Reality? (1-10) (LukeW)

www.lukew.com

ARについて、ヘッドセットを装着する苦痛を上回る便益が得られるかという記事です。
いくつか面白い例があげられていて、そのうちいくつかはとても便利!だと思いました。
ただ、よくよく考えてみると、ここであげられたような例はスマホでも実現可能なもので、即時性というARならではの利点はあるものの、それだけのためにヘッドセットを装着するのはどうかと思ってしまいます。
ヘッドセットが小型化すればよいという話かもしれませんが、やはりARには単なる便利さを超えた、ARでしか実現できないユーザー体験が必要なのかなと思いなおしました。

The Top 4 Reasons for an Abandoned Cart and What to Do About it (Shopify)

www.shopify.com

ECサイトのショッピングカートに商品が残されたままになってしまう、いわゆる「カゴ落ち」についての記事です。
4つの大きな原因と、その対応策が複数提示されていますが、著者はこれでもまだ不十分とコメントしています。
確かに自分の購買体験を考えても、カートに入れはしたものの、その過程でまだ吟味が足りないと感じたり、思いとどまらせる何かがあるために購入までいかないケースがあります。
そういったものを全て救うのは難しい(というよりユーザーの心情にそぐわない)と思いますが、記事の中の一つ目の原因と対応については、ECサイトに限らず、すべてのWebサービスで参考になりそうです。