UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2022/2/28)

ウクライナで戦争が始まってしまいましたが、だんだん世界的にきな臭い雰囲気になってきているのが心配ですね。。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

新規事業を加速するUXデザインフレームワーク10選 (えそらLLC UX ブログ)

新規事業のためのフレームワークということで、UXデザイン関連をはじめとしたフレームワークが多数紹介されています。
どれも有名な手法で、一通り押さえておいた方がよいようなものばかりだと思います。
最後に FAQ も記載されているので参考になります。
その FAQ の中で触れられている、どのフレームワークを使うのか?どう使うのが効果的か?という点がとても大事で、全体のUXデザイン計画や、それぞれのフェーズでのインプット・アウトプットを意識していく必要があると思います。

UXデザインを仕事にするとはどういうこと? UX人材レポート (Question & Design)

UX関連の仕事をしている人へのアンケート記事です。
ちょっと母数が少ないようにも思いますが、日本でのこうしたアンケートはあまり見ないので参考になります。
それぞれの肩書きや、自身の思う UX の定義、よく使うツールなどが答えられていて興味深いです。
けっこうバラバラな結果になっていて、UX にかかわる人たちも多様になってきているなと思いますが、業種などにフォーカスして整理してみると、ある程度の傾向が見られるのかもと思いました。

2022年に開催!見逃せないオンラインデザインカンファレンス (UXPin)

今年開催予定のカンファレンスについてまとめた記事です。
オンラインのもの(中にはハイブリッドのものもありますが)が紹介されているので、日本からも参加しやすいように思います。 CHI や Design Matters など有名なものから、あまり聞き慣れないものまで紹介されています。
参加しやすくなっていると言っても、様々な国や職種の人との交流もこうしたカンファレンスの魅力のひとつだと思うので、そうした場があると良いですね。

アメリカの丸亀製麺から考える日本でDXが進まない本当の理由 (ビートラックス)

DX に関する記事です。
日米のレストランのスタッフの働き方を比較して、日本で DX が進まないのはその効果が薄い(ように見える)からという指摘があり、なるほどと思います。
なぜ DX が必要か?という問いから始めるのは確かに必要そうで、それがないと進むスピードもゆっくりになってしまうだろうなと思います。
欧米などとは DX の力点が異なるケースも多そうで、まずはその問いから始めるのが良さそうです。
なお、丸亀製麺は調理しながら注文を受けて忘れずに出してくるのがすごいな、といつも思っています。

84 Easy & Powerful Habits For UX/Product Designers (UX Planet)

UXデザイナーやプロダクトデザイナーの習慣(というか格言とかマインドセットに近いもの)が紹介されています。
84個もあり、かなりの量がありますが、仕事への取り組み方、オフの過ごし方など多岐にわたっていて、比較的すらすら読める内容だと思います。
いきなり「仕事を辞めろ」という話が来て「あれ?」となってしまいましたが、それ以降は実に有意義な内容で、痛いところを突かれて背筋が伸びるものも多いです。
(中でも「画面を目線に合わせろ」というのは本当に背筋が伸びました。)
ときどき読み返すことで、活力を得たり、頭をリフレッシュしたりできそうだなと思いました。

What is UX Readability and How to Improve It: 10 Tips for Readable User Interfaces (Eleken)

主に Webサイトのテキストの読みやすさについての記事です。
10項目の Tips と具体的な事例が紹介されていて参考になります。
最初のほうで説明されている Readability と Legibility の違いについて、日本語だとどちらも「読みやすさ」となりますが、前者は読解しやすさ、後者は見やすさという意味合いのようです。
タイトルは Readability となっていますが、10項目の Tips は Legibility の観点でも役立ちそうに思いました。