UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2021/11/8)

Good Design Exhibition を見てきました。開催規模が小さくなっていて少し寂しい感じがしましたが、ひとつひとつじっくり見られたので、それもそれで良いのかもと思いました。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

ユーザーインタビュー中に避けるべき、5つのファシリテーションの誤り (U-Site)

ユーザーインタビューについての記事です。
インタビューで気をつける必要のある点が 5つ紹介されていて、どれも大事な点だと思いました。
あまり読む時間のない方も、「こうした誤りを回避するには」の部分は押さえておくと良いように思います。
個人的に 3番目の点は、人手が足りないときにメモしながら聞いてしまうときがあり、気をつけないとだなと思いました。 ただ、自分の発言がメモされているとわかることで、調査に役立っている感情を生み出し、被験者との信頼関係がよりよく構築できるような気もしますが、どうなのでしょうか。

コーヒー1杯分の値段で、あなたのコピーをテストする (KOTOBA UX)

コーヒーを奢る代わりにコピーライティングのテストをお願いするという記事です。
いわゆる「ゲリラユーザビリティテスト」と同じかと思いますが、そうしたケースのテストでのより良いすすめ方や注意すべき点について説明されています。
日本人だとなかなかひとりのカフェの時間に割り入ってこられるのは抵抗のある場合が多そうで、なかなかスムーズにはいかないかもしれません。
ただ、記事では家族や友人など、比較的敷居の低いものも紹介されているので、まずはそうしたほうを試すのが良いのかなと思いました。

Webデザイナーさんに耳寄りな情報!webサイトの配色のトレンドについて (SeleQt)

Webサイトの配色に関する記事です。
多くの人がサイトのデザイン、中でも配色で企業の信頼性を決める、とのことで、今年のトレンドとなる配色について説明されています。
4位になっている「未来的な配色」は、いわゆるネオンカラーに近いのかもしれません。
2位だけサンプルがありませんが、自然の造形物をモチーフにしたものと解釈すれば良い感じでしょうか。
なお、原文では順位付けされていないので、それぞれの重要度はそこまで変わらなそうです。

変化するEコマース。電子から「つながり」「実験」「エシカル」「公平」「エコシステム」へと進化する“E”の意味 (ネットショップ担当者フォーラム)

Eコマース(電子商取引)の変化についての記事です。
いくつか「E」の意味するところが増えてきている、ということで、具体例を交えて紹介されています。
こうした傾向は以前からあったようにも思いますが、コロナ禍を経て活発になってきているのかもしれません。
特にエシカルな観点は今後も加速していくのではと思います。
最近の潮流でいうと、これに Ecological も入ってきてよいように思いますが、海外ではもはや当たり前なのでしょうか。

User Research - Is It Necessary? (UX Planet)

ユーザーリサーチは必要なのか?という問いかけをした記事です。
デザインスプリントを行う上で、ユーザーリサーチはほとんど行わずにスケジュールを圧縮して、実際のユーザーテストでちゃんと確認する、ということで、そのプロセスや進め方について説明されています。
事前のユーザーリサーチよりユーザーテストでの気づきのほうが多い、とか、リサーチをやってもやらなくても仮説という点は変わらない、など、示唆に富む内容になっています。
個人的には事前のユーザーリサーチは必要だとは思いますが、確かに時間がかかりすぎて、その中で紆余曲折があって軌道修正する必要が出てきたりしてしまうこともあります。
スピード感を意識してライトな感じに取り組めるといいなと思います。

5 Tips for Designing Great Website Navigation (Webdesigner Depot)

Webサイトのナビゲーションについて記載された記事です。
上部や左端に置かれたナビゲーションについてのベストプラクティスが、具体例と一緒に説明されています。
最後のほうはちょっと宣伝ぽくなっていますが、挙げられている 5つのポイント自体は納得できるものだと思います。
3番目の現在のページをハイライトするというのは意外と対応されていないサイトが多い気がするので、対応されていくといいなと思います。
(その場合でもそのリンクはクリッカブルである必要があると思いますが。)