UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2021/6/7)

プランターからミニトマトっぽい葉っぱの草が生えてきました。そういえばミニトマトが腐ってしまい、肥料にとプランターに埋めておいたのですが、それで芽が生えるものなのでしょうか。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

デザインを圧倒的に伝わりやすくする、“メタファー”という武器 (Workship MAGAZINE)

メタファーについての記事です。
メタファーとは「比喩」とか「例え」といった意味ですが、こうしたものを利用してデザインをわかりやすく伝えるという点について説明されています。
メタファーというとアイコンのモチーフといった観点で説明されることも多いですが、ここではもう少し大きな観点でデザインの方向性として述べられていて、ステークホルダーとの合意形成としても役に立ちそうだと思いました。

デザインレビューでレビュアー・レビューイ・お互いに気を付けること (ドリーム・アーツ Designers)

デザインレビューで気をつけることについての記事です。
レビューする人、される人双方の観点で書かれていて、イラスト入りでわかりやすく構成されています。
レビューされる人の観点として、「レビューしてほしいポイントを明確にする」ということが書かれていますが、これは大事な点だと思います。
異なるポイントの指摘が多いと本来レビューしてもらいたかった観点が薄まってしまい、お互いに余計な時間がかかってしまいます。
何を確認したいのか、それはなぜなのか考えつつ、レビューを実施できると良さそうです。

UXデザイナーのマインドセットを学ぶGoodpatch流の新卒UXデザイン研修 (Goodpatch Blog)

]

UXデザイナーとしての新人研修についての記事です。
UXデザインについての研修が体系立てて構築されているのが素晴らしく、その中でもまずはマインドセットを学ぶ、という点に好感が持てます。
さすがにそれぞれの研修の詳細まではわからず、実務は実務で OJT 的なものがあるのだと思います。
いずれにしても、それらを含めて組織としてサポートしていくという姿勢は大事だなと改めて思いました。

UI/UXデザインを専門に学べるスクールとサービスを徹底解説 (S.Design.Labo)

UI/UX を学べるスクールやサービスについての紹介記事です。
たくさんのサービスが紹介されていて、知らなかったサービスなどもあり参考になります。
ざっと眺めてみるとサービス系は UI のデザインやプロトタイプ中心、スクール系は UXリサーチも含む、といった感じになるのかなと思います。
最近は Google UX Design Certificate といったサービスもあるので、こうした学習環境はこれからさらに充実していくのではないかと思います。

What are UX errors of omission and commission? (UX Magazine)

UI 上にある情報がイマイチな場合と、あるべき情報がない場合についての記事です。
前者は課題として認知されやすく、ユーザビリティテストでも問題として見つかりやすいが、後者は見つかりにくいと説明されています。
確かにユーザビリティテストを設計するときには仮説を用意して臨むと思いますが、その範囲を超えるものはユーザーが普段使うようにして探索的に見つける必要がありそうです。
個人的には、こうしたものは評価段階よりも調査段階において、行動観察やコンテキストインタビューを実施するほうが より見つけやすいのかなと思います。

7 Modern Website Design Examples (and What You Can Learn From Them) (Usability Geek)

モダンな Webサイトについての記事です。
かなり有名なサービスの Webサイトを例示して、優れているポイントを抽出しています。
いくつかのポイントが指摘されていますが、共通するのはミニマルでわかりやすいデザインといったところでしょうか。
すでにサービスが有名だからこそできる部分もあるかもしれませんが、ただでさえ短いユーザーのサイト滞在時間でどう効果的に伝えるか、という観点で参考になりそうです。