UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2020/6/1)

我が家にもようやくマスクが届きましたが、かなり今更感があります。この施策は後世までの語り草となることでしょう。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

UIデザインと守破離の精神 (Goodpatch)

UIの設計に関する記事です。
守破離の考え方を元に、まず原則に習熟し、そこから新しい考えによる設計を行うということについて、かなり長めに説明されています。
ここで書かれているように、基本のガイドラインを守るのはとても大事で、なぜならそれはベストプラクティスの集まりであり、ユーザーもそうしたふるまいを期待するからです。
ただ、ユーザーの動機を考えるとそのデザインでは不自然だったり非効率だったりすることがあり、そうした部分が設計者の腕の見せどころでもあります。
その意味では、守と破をユーザーのコンテキストに応じて取り入れるバランス感覚が大事なのかなと思いました。

「キャンセル」か「閉じる」か: この2つを区別するためのデザイン (U-Site)

×ボタンの取り扱いに関する記事です。
中断なのか、破棄なのかわかりにくいので、それらが区別できるデザインにしようということで、いくつかのポイントが書かれています。
文中で書かれている「保存して閉じる」というアクションは現在主流になってきているので、これに従うのが良さそうです。
あとはユーザーの文脈(×を押したときに何を期待しているのか)を掘り下げて、意図と反するようならちゃんとそれ用のボタンを用意するなど対策を立てるのが良いのではと思いました。

シャープのマスク当選メールと一部自治体の給付金オンライン申請中止報道から感じた、「新しい生活様式」時代に求められるUI/UXの重要性 (平凡でもフルーツでもなく、、、)

オンラインの UX がイマイチという話です。
ここで述べられている問題とか、マスクの配布のスピードとかは、いまだに人力の部分が多いことに改めて気付かされた人も多いのかなと思います。
私もその一人ですが、自治体のせいではなく、そこにコストをかけるのを是としない私たち自身の課題でもあるのかもしれません。
それはそうと、ここで書かれているような、マスク購入へのリンクを載せないメール配信というのは、課題解決にまったくつながっていないと思うのは私だけでしょうか。

意外な組み合わせで人気になった商品・サービスまとめ (ferret)

組み合わせて新しい価値をつくるということに関する記事です。
いくつかの事例が紹介されていて、それほど意外な組み合わせはないような気がしますが、その中でもコインランドリーと美容室を組み合わせた例は、待機時間を活用した良い事例のように思います。
イノベーションはまったくの新しいアイデアではなく既存のものの組み合わせがほとんどだという話も聞いたことがあります。
もちろん、ただやみくもに組み合わせればよいというものではなく、こうした有効な組み合わせを見つけるのも、観察などの UXリサーチが大事なのではと思います。

Biggest Wins and Fails in 25 Years of UX Columns (Nielsen Norman Group)

ニールセン・ノーマングループの UX関連のブログについて、正しかった洞察とそうでもなかったものについてまとめた記事です。
このブログは調査結果に基づいてかなり詳細なレポートが書かれているので勉強になりますが、これらの記事を無料で公開してくれるのはありがたいことです。
近年取り上げられていた、Web かアプリかという問題や、レスポンシブデザインかアダプティブデザインかという問題については、この先またこうした評価がされていく話題として興味があるところです。
いずれにしても、文中で書かれているように、これらが定量ではなく定性調査の結果であることが一番重要な点なのかもしれません。

52 UX Cards to Discover Cognitive Biases (Stéphanie Walter)

認知バイアスに関するカードと、それを使ったワークショップについての記事です。
(この記事自体半年前くらいに公開されていたようですが、キャッチアップできていませんでした。。)
認知バイアスを記した 52枚の UXカードが公開されていて、それを使ったワークショップもスライドが公開されているので再現することができそうです。
カードの内容を自分の経験から考えてみる、というワークは、各認知バイアスを深く理解するのにかなり役立ちそうです。
私もカードを印刷してやってみたいと思うのですが、問題は英語であること。
日本語訳されたものがあるといいなぁと思っています。