UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2019/7/15)

先日猫カフェに行ってきました。猫好きにはたまらない場所ですが、中には明らかに別に猫好きではないが連れてこられた人がちらほら。まぁわたしもそうでしたが。
さて、先週一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

3つの“無人店舗”事例からみる ユーザー体験を置き去りにしないためのヒント (BACKYARD)

無人店舗のユーザー体験についての記事です。
3つ(実際は 4つ)の事例を挙げて、ユーザー価値を表すフレームワークを用いて分析されていて、わかりやすいです。
最後にもうひとつおまけが書かれていますが、この事例を見ると「ユーザーを信頼する」ということも大切な要素だと思い当たります。
そういえば、田舎で良く見るリヤカーでの農産物の無人販売や、無人の駐車場(利用日分のお金を貯金箱に入れる)なども性善説で成り立っていますが、信頼されている感というのも、それはそれで心地よいものだなと思います。

使いづらいフォームに必要事項を入力し終えるまでの時間を競う「クソUIゲーム」が登場 (INTERNET Watch)

Bad UI を散りばめたゲーム?(あるいはサイト?)の紹介です。
当然わざとやっているのですが、あまりの Bad UI のオンパレードで、失笑してしまいます。
まぁ始める前からそういうものだとわかっているから失笑で済んでいるわけであって、一般の Webサイトで少しでも似たような部分が見られる場合には要注意だと思います。
個人的には右下のポップアップのコントロールが秀逸(?)だと思いました。

ランディングページのデザインまとめサイト11選!デザインを作る際のポイントとは (LIG)

Webサイトのランディングページについての記事です。
ランディングページを作成するときのポイントや、参考となるまとめサイトが紹介されています。
その役割についても記載されていますが、記載されているような特定の製品やサービスの紹介だけでなく、Webサービスの最初のタッチポイントというケースも多いと思います。
こうして見ると、日本の Webサイトはやはり特徴的だなと思います。

AIはどう私たちのUXを後押しするのか (UX MILK)

AIがどうUXデザインに影響するか、その展望について語られている記事です。
この筆者はその未来に前向きな視点を持っていて、自動化により人間のデザイナーがより必要な部分に時間が割けるようになると語られていて、それは確かにその通りかもしれません。
AI についてのトレンドは日本では一段落した感がありますが、実際の運用時の課題含めて、まだまだこれからのように感じます。

It’s time to kill the infinite scroll (Inside Design Blog)

コンテンツの無限スクロールに関する記事です。
無限スクロールはサイトの滞在時間を増加させているが、問題も多いと書かれています。
確かに私たちはスクロールの下限がないと延々とスクロールしてしまい、時間をかけた割に、より良いコンテンツを見つけられるかというと、怪しいところがあります。
あまりスクロールさせず、パーソナライズされたコンテンツを表示する話も出てきますが、これはこれで課題があり、落としどころは難しそうです。
まずはスクロール形態にとらわれず、どうやって短時間でより良いコンテンツに行きつくか(そしてそれでユーザーが満足できるか)を深堀りしていく必要がありそうです。

Types of Disabilities and User Experience (Telerik)

アクセシビリティに関する記事です。
障碍の種類に応じて、UXデザインで気を付けるべきポイントが記載されています。
取り上げられているものは身体的な障碍だけでなく精神的な障碍までカバーされていて、ここまで幅広いものは初めてでとても参考になります。
最後のほうで「アクセシビリティは誰にとっても有用」と書かれているとおり、この記事で書かれている改善ポイントを網羅できるとかなり使いやすいサービスになるのではと思いました。