UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2019/7/1)

最近読まなきゃならない本が増えてきて困っています。図書館で予約していた本とか、勧められた本とか。もっと読書の時間が取れれば、と思いますが、取れたら取れたで別のことをしてしまうんだろうなぁ。。
さて、先週一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。

BX(ブランド体験)向上のカギはCX。君はUXばかり見ていないか? (Workship MAGAZINE)

ブランド体験向上についての記事です。
「BX」という用語は聞きなれないのですが、こうした新しい言葉が生まれていく流れは止められないでしょう。
ここでいう UX も、一時的UX についての記述になってしまっていて、本来は CX を語らなくても、累積的UX でブランド体験は語れると思います。
ただ、実際にUXデザインを担当する立場としては、どう言い表すかはあまり気にせず、純粋に体験全体の向上を考えていけばいいのかなと最近は考えています。

保存のデザインの使い分け―「自動保存」「行ごとに保存」「すべて保存」 (gihyo.jp)

変更の保存UI に関する記事です。
3種類の保存形式について、具体的な事例だけでなく、例題も用意されていて参考になります。
これらの保存形式は一長一短ですが、いずれの場合も、変更がどうなったのか、保存されたのかどうか、ユーザーがわかるようなフィードバックが必要だと思います。
一点だけ付け加えるとしたら、行ごとの保存は、変更が発生した行のみ保存ボタンをアクティブにするのがわかりやすいと思います。

アニメーションの専門家に聞いた、ユーザー体験を向上させるマイクロインタラクションの使い方 (Adobe Blog)

https://blogs.adobe.com/japan/cc-web-how-micro-interactions-can-enhance-the-user-experience/

マイクロインタラクションに関する記事です。
小さいアニメーションの使い方について、どうすれば効果的か、どういうものが逆効果かについて説明されています。
普段 Webサイトを見ていても、過剰なアニメーションだと感じるものはあるので(以前私が見たサイトでは、「お気に入りに追加」で全画面に効果が波及したものがありました)、ちゃんと目的に立ち戻って定義し直したり、本文にある通り、ユーザーテストで効果測定をする必要があると思います。

メンタルモデルとは何なのか。マッチングアプリのUIから読み解く4つの概念 (Goodpatch Blog)

メンタルモデルに関する記事です。
メンタルモデルの詳しい説明や、関連するアフォーダンスなどの説明もあります。
私はあまりマッチングアプリは詳しくないのですが、よく利用する人にとってはよりわかりやすい説明になっているのではと思います。
よくアプリ内の一貫性や整合性を突き詰めるあまり、メンタルモデルとの齟齬ができてしまうケースもあるので、注意しないとと思いました。

Basic usability issues still plague users (UX Collective)

基本的なユーザビリティの課題はいまだに存在するという記事です。
筆者が直面した課題を中心に、具体的なユーザビリティの問題の事例が取り上げられていますが、言われてみれば似たようなケースに出会った経験のある人も多いのではと思います。
これらの課題は自然となくなっていくというものではないので、ちゃんと知識を持って意識的に取り除いていかなければならないのだろうと思います。

A Guide of the Most Popular UX Design Laws (tagDiv)

UXデザイン、というより UI設計でよく出てくる法則についての記事です。
どれも有名な法則ですが、ひとつ目のミラーの法則はやや誤解されやすく、「7つまでなら大丈夫」というわけではなく、「ユーザーが選びやすい数に抑える」という捉え方が大切だと思います。
最後のヤコブの法則についても、他サービスを真似をしろというわけではなく、UIデザインパターンをちゃんと考慮せよ、ということだと思います。