UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2018/10/29)

家の前の道を爆音でバイクが走っていくのですが、その数の多いことに前々から困っていました。最近気づいたのは、多そうに見えて実は少数が行ったり来たりしているだけのようです。
さて、先週一週間くらいで私の気になったUX関連の記事を紹介します。

「デザインシンキングなんて糞食らえ」。ペンタグラムのナターシャ・ジェンが投げかける疑問 (AXIS)

デザイン思考がもてはやされる現状に対する批判的な講演のレポート記事です。
ずいぶん挑発的なタイトルで賛否両論のようですが、講演者もそれを狙ったものと思います。
確かに世の中に存在する課題のかたちは様々なので、それを画一的なフレームワークで解決しようとするのは無理があるのかもしれません。
ただ、デザイン思考を実践している人たちもそれは承知で、デザイン思考を活用して成功確率を上げつつ、プラスでそれぞれのケースに対応すべく工夫しているのだと思います。 事例に目を向けると確かに物足りないかもしれませんが、そうした努力にもしっかり目を向ける必要があると思います。

外資系旅行サイトから学ぶ優れたユーザー体験とは (Battery)

Booking.com など、海外の旅行やホテルの予約サイトについての記事です。
ユーザーの不安を解消するデザインに着目していますが、確かに旅行やホテルなどのサービスの場合、その品質が目に見えないので、不安の解消はかなり重要になってくると思います。
私が最近使っているのは Agoda で、これも外資系ですね。
オンラインの旅行サイトでは外資系のサービスのほうが目立ってきているので、国内のサービスも頑張ってもらいたいです。

ネイティブアプリをデザインする際に気をつけたい、AndroidiOSの違い (Workship MAGAZINE)

AndroidiOS のアプリデザインの違いに関する記事です。
それぞれ Material Design Guidelines と iOS Human Interface Design Guidelines を参考にして詳しく解説されています。一部変なところはあるものの、わかりやすくてためになる内容です。
よく両方のプラットホームでデザインを共通化する話がありますが、この記事では「それぞれのプラットホームに従うべき」という意見が示されています。
その理由をパフォーマンスとしているのに説得力があると感じました。

非デザイナーがビジュアルデザインをレビューするための5つの視点 (UX MILK)

ビジュアルデザインのチェックポイントについてです。
原文が結構古いのですが、現在でもどれも重要な視点かなと思います。
特に3番目は客観的な(ユーザー視点での)レビューが大切とのことで、実際のユーザーになったつもりで検証する認知的ウォークスルーが役立ちそうです。 5番目の視点については、もはや言うまでもないものだと思います。

Halloween design thinking for grumpy children (Inside Design Blog)

ハロウィンの仮装に悩んでいる娘をデザイン思考で解決するという話です。
親がUXデザイナーで良かったね、とも書いてありますが、子どもの頃からこのようにして思考を可視化して整理することを練習しておくと、将来役に立ちそうです。
私も自宅でやってみたいと思いつつ、そのためにはホワイトボードを用意したいなと思います。

No Good, Very Bad UX Writing Mistakes (Real Big Words)

UI上の文言に関する "べからず集" です。
文言だけでなく、UIそのものも含めた説明になっていて、事例も豊富でわかりやすいです。
特に1番目の項目は、さすがに決済の場面ではそれほどないものの、似たような構成になっているケースは見かけます。
良くないことは知りつつも、様々検討しているうちにそうなってしまうのだと思うので、改めて全体を見渡す必要性を感じます。