UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2018/9/17)

いつも合計6件のUX関連記事を紹介していますが、内訳は日本語4件、英文2件にしています。たまに日本語が不作の時は3件ずつにしていて、今回もそれ。でも、日本語でも翻訳記事が多いんですよね。がんばれ日本語!(?)
さて、先週一週間くらいで私の気になったUX関連の記事を紹介します。

楽しいユーザー体験をつくるための5つのコツ (UX MILK)

楽しい体験ということで、ちょっとしたギミックを含めてまとめられている記事です。
原文は少し前の記事ですが、今でも変わらず大切にすべき点が多いです。
UXデザインでは全体を俯瞰して見ることが大事なので、ついそちらに意識が行き過ぎてしまう感じもしますが、だからといって細かい点が疎かになっていいというわけではないので、注意していかなければと思います。

UXデザインのKPIってどうやって設定するの!?ユーザー体験の評価手法とは (えそらLLC UX ブログ)

UXの評価に関する記事です。
定性的な評価をKPIにするといった点はあまり意識したことがなかったので参考になりました。
ただ、悩ましいのが UXの評価イコール UXデザインプロセスを実施したことによる成果の測定にはならないところです。
この手法を使わなくても成果は出たのでは、と言われると、そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
でも、成果を出す近道であり、確率も上がるということは説明していきたいところです。

NETFLIXで観られる!未来のUIが登場する作品5選 (Goodpatch Blog)

SF映画は新しいUIのアイデアを学ぶのに最適だと言われていますが、それらの代表的な作品を紹介した記事です。
こうしたテーマを扱った書籍に『SF映画で学ぶインタフェースデザイン』という本もあるので、興味のある方はご覧になると良いと思います。
ちなみに私の好きなSF映画は「スターファイター」という映画なのですが、あまり評価は高くなさそうです。。

Simplicity Isn't Simple: How Complexity Is Managed on Behalf of Users (Appcues)

「シンプルさはシンプルではないものだ」という哲学的なタイトルですが、シンプルさを実現するためには複雑なことをシステム側でいかに処理するかを考慮せよ、という内容になっています。
そういえばドンノーマンの著作『複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦』も似たようなテーマを取り扱っていたと記憶しています。
機能をそぎ落としてシンプルにする必要もありますが、機能を落とさずにシンプルに見せる必要もあるのだろうと思います。

Ever wonder why the most popular apps are starting to look the same? It might be a good thing (UX Collective)

有名なモバイルアプリの見た目が似たような感じであることに関する記事です。
ユーザーゴールやコンテキストが似ていれば、UIを突き詰めると必然的に似た感じになっていくのかもしれません。
この利点として、ユーザーが起動してすぐ使い方がわかったり、コンテンツに集中しやすかったりすることが挙げられていますが、私も同じ理由から、当然の流れなのではと思っています。

ux vs ui design (radiotoulal.tk)

UX記事というか、まとめ記事ですが、UXとUIの比較について書かれたインフォグラフィックなどをまとめたページです。
これのすごいところは圧倒的な数。
世の中にはこれほど両者の違いについて書かれたものが多いのかと感心してしまいます。
裏返せば、一般的にこれらが混同されて解釈されることが多いということなので、普段からそのつもりでことに当たる必要がありそうです。