UX探訪記

UIデザインやUXデザインに関する記事を集めたり書いたりしています。

UX関連記事 (2018/5/21)

勤務地が少し変わったので、定期券の経路を変更しました。この申請、いったん解約してから新規申し込みが必要とのことで、書類を2枚書きました。ちょっと面倒。。
さて、先週一週間くらいで私の気になったUX関連の記事を紹介します。

次世代デザインツールはどこへ向かうのか 前編 (could)

デザインツール、プロトタイピングツールに関する記事です。
最近はこの分野の進展が目覚ましいですが、そのあたりの背景や、組織での導入についての課題などが説明されています。
ちょうどAdobeがXDの無料プランを出したこともあり、今後さらに注目が集まると思いますが、最近流行の音声UI、VRやARなど、新しいインターフェースに対するプロトタイピングについても目が離せないと思います。

【2018年版】サービスの解約率を下げるための戦略7選! (Workship MAGAZINE)

サービスの解約を避けるためのUX戦略に関する記事です。
解約の動線をわかりにくくする、といったダークパターンは入っておらず、真面目(?)な対応策が紹介されています。
大事だなと思ったのは1番目の項目で、ターゲット以外の人を誰でも呼び込むより、長い目で見てずっと使い続けてくれる人に絞ってサービス展開するのが解約を避ける本質的な要素だと思いますし、ミスマッチを避ける「良いUXデザイン」になると思います。

【2018年版】アプリUXデザインのトレンド12選 (UX MILK)

アプリのUXトレンドということで、12項目(細かく分かれてそれ以上の項目数あり)が紹介されています。 2018年度版ということですが、特に7、9、11番目あたりは旬なネタです。
6番目の項目も興味深いのですが、その中にある「アプリとの自然なインタラクション」について、これは自然と呼べるのか?どうやって気づくのだろうか?などとしばらく考え込んでしまいました。

UXデザインにおけるストーリー (Toshiya Sasaki)

カスタマージャーニーなど、UX界隈で最近ブームになってきている「ストーリー」に関する記事です。
ストーリーの種類について詳しく説明されていて、今まで何気なく使っていたものがどういった位置付けなのかわかって参考になります。
ストーリーの威力についても書かれていますが、威力がある分、大元が間違えているとプロジェクトとミスリードしてしまう危険性も出てくると思います。
妥当性の検証、そのためのリサーチの重要性を感じます。

Global Accessibility Awareness Day: 10 stories worth sharing (UX Collective)

先週5月17日は「Global Accessibility Awareness Day」とのことで、当日言われるまで恥ずかしながらその存在を知りませんでした。
最近アクセシビリティ関連の記事が多いなとは感じていたのですが、この記事はそれらの記事をまとめたものです。
アクセシビリティは実際のところそれほど真剣に取り組まれていない」と指摘されていますが、確かにそういったアプリやサイトを見る機会も多く、それらを設計する立場である自分自身としても痛いところです。
ユーザビリティを検討する際に、一続きの流れでアクセシビリティも検討するよう、向き合い方を変えていかねばと思います。

What I’d Rather Talk About When You’re Talking About UX (Eleganthack)

アラン・クーパーの「UXデザインなんてものは存在しない」に端を発したUX考です。
様々なエビデンスを元に、UXが存在するかどうか?について語られていて、結論も面白くまとめられています。
ただ、「UXデザイン」と「UX」では対象が異なるので、個人的には焦点としては、「UX」は存在するが、「UX」を「デザイン」することができるのか?(あるいはすべきものなのか?)という点になってくるのでは、と思います。
(まぁその答えもこの記事の結論で回答できてしまうかもしれませんが。)